昨年度、「このミステリーがすごい」の2009年版ナンバー1


リズミカルな展開の作品


伊坂幸太郎作品らしい展開



それにしても、首相暗殺犯にされてしまう男の話は、つらい


出口がない


その出口がないところを・・・




長い間、積読状態であったが、ようやく読了


NHKで4月から始まった「絆」


中国残留孤児


そんな言葉が生まれる前に、日本に戻った孤児がいた


そこには想像もできないことがあった



城戸久枝


その孤児の2女


中国留学


そして、父の過去を探る旅


父の家族との交流


そこには、中国と日本の文化の違い


そして、歴史観の違い


中国を侵略したのか否か


結論はなく、そこには、それぞれの事実があるだけだ



柳 広司著


『山月記』がミステリーとして、生まれ変わる。


”虎になった”


これは、事実かまことか







大分トリニータサポーター、ファン待望の書が出た。


それが、シャムスカ・マジックだ。


これを手にとるのは、おそらく大分トリニータサポーター・ファン、大分県出身者などだろう。


内容も大分トリニータの選手への評価、それも前向きな評価。


戦術面。


シャムスカが大分トリニータで築いてきた歴史。


大分トリニータサポータにとっては、目新しいことはないかもしれないが、確認できたことは多いだろう。


この本を読んで、2009年シーズンも応援しようとする大分トリニータファンが数多く増えることを期待する。


シャムスカ・マジック/ペリクレス・シャムスカ
¥882
Amazon.co.jp


13階段 (講談社文庫)/高野 和明
¥680
Amazon.co.jp

期待にたがわぬ面白いミステリーだ。
しかも、社会派の力作だ。
伏線もしっかりと書かれており、ラストに向かって一気にジョットコースター。

死刑制度の矛盾に触れながらも、犯罪の更正の難しさ、人間の業を思い知らされる展開は見事。



悼む人/天童 荒太
¥1,700
Amazon.co.jp


久しぶりに、天童荒太が単行本を出した。


なんと、”悼む人”


いったいどうなことをするのだろうか。


しかも、何のために・・


そういう読者の疑問にも答える形で話は進む。


まず、その悼む人、坂築静人。


もしも、彼に道で出会うとすれば、多くの人がその行動に疑問をもつだろう。


宗教でもなく、ひたすら、悼むとは・・・


そういう疑問の答えを出すべき雑誌記者が登場する。


彼は、その影響を受け、次第に変わっていく。その過程では、自らの不幸を乗り越えていく。


もう一人の理解者として、夫を殺した女性が登場する。自分が夫を殺さざるを得なかった過去。幻覚として死んだ夫の姿が悼む人への疑問をささやきつつも、悼む人と行動をともにする。そして、最後には、心を通わせつつも、身近らも悼む人の後を追う。


そして、もう一人の理解者として、悼む人の母が登場する。悼む人が悼む人にならざるを得なかったことを理解し、自らも癌と戦う。


そして、今も悼む人は旅を続けているのだろう。


この世に、死者がいる限り・・・


どこかで、悼む人が旅を止めることを期待したが、やはり、止める事は、できない。


そういう面では、宗教でもなく、巡礼でもなく・・・出口が見えない・・・


普通の幸せを描けない。


そういう悼む人が抱えている心のキズが大きすぎるのだろうか。


彼の旅がどこかで収束することを祈るのみである。



【内容】

全国を放浪し、死者を悼む旅を続ける坂築静人。彼を巡り、夫を殺した女、 人間不信の雑誌記者、末期癌の母らのドラマが繰り広げられる

聖者なのか、偽善者か?「悼む人」は誰ですか。七年の歳月を費やした著者の最高倒達点!善と悪、生と死が交錯する至高の愛の物語

なお、今回直木賞受賞作品である。

海の日・・・


海のトリトン始まった。


昔のアニメらしく、荒々しさがある映像だ。


手塚アニメが原作らしさもあるし、西崎さんや富野さんの名前も出ている。


ひさしぶりだが、新鮮なアニメだろう。

海のトリトン DVD-BOX
¥90,000
Amazon.co.jp

ようやく、読んだよ。




恩田陸の夜のピクニック。


それにしても、高校生の最後にこんな行事がある高校ってあるんだろうか。


あればすごいね。


そして、その行事に異母兄妹二人の運命が絡む。


高校時代という多感な年代を明るく描く。


夜のピクニック (新潮文庫)/恩田 陸
¥660
Amazon.co.jp



イニシエーション・ラブ (文春文庫 い 66-1)/乾 くるみ
¥600
Amazon.co.jp

この本は、2度読みたくなる。


このフレーズは、いい。


驚愕ではないが・・・


最後の「・・・」


要するに、一気に読まないといけない小説でしょう。


A、Bともに・・・


でないと・・・驚けない・・・


なぜ、驚けなかったのか。


それを確認するためにもう一度再読。


ようやく、納得。


そう。。


これもミステリーなんだね。